【宿泊記】2020年オープン、横浜駅から雨に濡れずにいけるJR東日本ホテルメッツ横浜

2020年6月に開業したJR東日本ホテルメッツ横浜。4月は東京のホテルが高く、横浜泊に。。。品川までは、JR・京急で20分前後。また、渋谷までは、30-40分ですので、東京で手頃な価格のホテルが見つからなかった場合、横浜近辺のホテルも検討してみるのもお勧めです
1. JR横浜駅からのアクセス |
2. ホテル |
3. 付近のお店紹介 |
4. 基本情報 |
1.JR横浜駅からのアクセス
- JR横浜駅からホテルへ向かう場合、西口を出でNEWoManを目印に進みます

- JR中央北改札を出た場合、右方向の西口へ進みます

- 西口エスカレーターを上がった右、NEWoManへ
- 右のビルがNEWManになります
- 店舗の営業時間外でも、NEWoManの通り抜けはできそうです(特に、閉鎖時間の掲示は入口付近にはなかったので)
- 奥のエスカレーターを上がってNEWoManを出ます
- 真っ直ぐに進みます

- 更に直進方向へ進みます

- 工事中でしたが、直進、直進。。。

- 右側にホテルがありますが、目立たないので右側をチェクして進んで下さい

2. 横浜 東急REIホテル
- 入口の左側に自動チェックイン機械

- 名前を入力して、『検索』ボタンを押してチェックインになります。でも、フルネーム入力しないとヒットしないので、『検索』ではなですよね

- 落ち着いた感じのロビー、コーヒーマシンがありますので、待ち合わせ時に利用できそうです
- 入浴剤が数種類揃っているアメニティコーナー

- 珈琲マシン

- ロービー階奥に、自販機と洗濯コーナーもありました

- 通路、今回の部屋は425。予約はスーペリアシングル9,900円、旅行支援割引後、7,920円で一休のポイント198は貯める事に。フロントは3Fですので、最も低い部屋になります。


- 部屋の入口から、荷物台はクローセットに収納されてます

- ベッドサイズは、140 X 195

- クローセット、入口の横にあります

- 荷物台、靴べらなど

- 荷物台

- 空気清浄機

- 幅50cm程のデスク、前に物があったり、テレビ前は更に狭いので、ワークデスクとしては小さめに感じます。窓が小さいので、テレビは奥の壁に掛ければデスクも広く、ベッドに横になって見るにも良いのになぁ・・・って思いました

- テレビは45インチぐらい

- テレビにWIFI接続のQRコードが表示されていて、WIFI接続にパスワード入力不要なのはとっても便利

- 引き出しに送り状と充電ケーブル

- スリッパ、湯沸かし、ミネラルウォーター
- カップ類、コーヒーはフロントの機械で部屋飲みができそう

- ドメテックの冷蔵庫、冷却にコンバーターではなくアンモニア水溶液を使用するアブソープション方式なので、静音・無振動。自宅のワインセラーもドメテック製でしたが、昨年故障し国産品に交換したのを思い出します

- 庫内、サイズは27Lでした

- 枕元


- 部屋着はセパレートタイプ

- 浴室
- タオル類

- 浴槽

- シャンプー類、ボトルはホテル専用の為、中身は不明

- シャワーヘッド

- ドライヤー、トイレ操作パネル

- 幅が小さめの窓

最寄りのコンビニ、ファミマが見えます

- テレビのメニューから、貸出品の確認ができます

- ロビーのアメニティリスト

- 朝食

- 3Fレストラン、混雑状況の確認もできます


- チェックインが遅くなり、駅まで戻ってクーポンで購入した崎陽軒のしゅうまい弁当

- ホテル前のビストロカツキで、6:50~10:30(L.O.10:10) 1,500円(税込)バイキング形式の朝食が頂けます。

3.付近のお店紹介
営業日、時間は目安ですので別途、ご確認をお願い致します。
- 夕食
- 塩らー麺 本丸亭 横浜店 15:00-23:30・・・食べログ3.68 TOP5000 月休み
- 麺場 浜虎 8:00-25:00・・・食べログ3.64

4.基本情報
| 住所 | 横浜市神奈川区鶴屋町1丁目ー66-9 |
| アクセス |
横浜駅 きた西改札口より徒歩約3分 |
| 部屋数 |
シングル14.7-16㎡ 142室、ダブル16.67 11室、ツイン19.2-25.7㎡ 21室 合計 174部屋 |
| 標準的なチェックイン・アウト |
15:00〜、〜11:00 |
| アメニティ |
ヘアブラシ、剃刀、綿棒、コットン、ヘアゴム、入浴剤、洗顔料、化粧水、乳液、メイク落とし、ベビーソープ |
| 新聞 | ー |
| WIFI:実測1回 |
下り: 112.9 Mbps 上り: 145.3 Mbps |
総合 ⭐️ ⭐️ ⭐️ ⭐️
😄 横浜駅から雨に濡れずに行けるロケーション
😄 WIFI接続がQRコードでパスワード入力不要
😄 ドメテック製アンモニア吸収方式、コンプレッサーのない静音・無振動冷蔵庫
😩 チェクイン機でフルネーム入力が必要で検索できない検索ボタン